<メンタルヘルス相談事業>(地方共済組合員)

相談内容

仕事や職場の人間関係、家庭内の問題などの心の悩みに対し、専門カウンセラーの「電話カウンセリング」または「面接カウンセリング」が受けられます。

電話

カウンセリング

受付時間

 

月曜日〜土曜日(日、祝日等は休み)

10時〜20

相談先

東京カウンセリングセンター

0120-199841(電話相談専用フリーコール)

手続き

電話に相談スタッフが出たら「地方職員共済組合神奈川県支部の組合員」である旨を告げてください。

相談料

無料

面接

カウンセリング

(予約なしで直接行かれてもカウンセリングを受けることはできません。)

予約先

初回は東京カウンセリングセンターで面接予約をします。

0120-556240(予約専用フリーコール)

予約受付時間

月曜日〜土曜日(日、祝日等は休み)

10時〜20

予約にあたって

予約時に「地方職員共済組合神奈川県支部の組合員」であることを確認するほか、名前・電話番号など連絡先をお聞きします。

相談日時

東京カウンセリングセンター

月曜日〜土曜日(日、祝日等は休み)

12時〜20

県内6ヶ所の相談所

 各相談所の開設時間

相談場所

東京カウンセリングセンターまたは県内6ヶ所の相談所で、専門カウンセラーとの個別面談カウンセリング

相談料

15回まで無料。6回目以降は有料

相談時に持っていく物

共済組合員証または県の身分証明書

 

 

<カウンセリングルームの案内>

 

1.東京カウンセリングセンター

所在地:東京都新宿区四谷2-10八ツ橋ビル4F

電話:電話相談専用 0120-199841

   面接予約専用 0120-556240

代表:菅野 泰蔵(臨床心理士)

交通:JR中央線、営団地下鉄丸の内線・南北線四ッ谷駅より徒歩5

面接相談日時:月曜日〜土曜日(日、祝日等は休み)12時〜20

 

2.横浜浜西口カウンセリングルーム

所在地:横浜市神奈川区鶴屋町2-22-3伊藤ビル3F

電話:045-311-9663

代表:根岸 夏己(精神科医)

   宮下 美奈子(臨床心理士)

交通:横浜駅西口ダイヤモンド地下街出入口より徒歩3

面接相談日時:月曜日〜土曜日(日、祝日等は休み)9時〜19

 

3.横浜カウンセリングルーム

所在地:横浜市泉区中田北1-1-38-303

電話:045-805-0530

代表:溝渕 由理(臨床心理士)

交通:横浜市営地下鉄立場駅より徒歩1

面接相談日時:月曜日〜水曜日、金曜日、土曜日(木曜日、日曜日、祝日、土曜日の一部は休み)10時〜17

 

4.山手カウンセリングルーム

所在地:横浜市中区麦田町4-107-14 ラ・メゾン山手3番館101

電話:045-625-6388

代表:中薗 久美子(臨床心理士)

交通:JR根岸線山手駅より徒歩10

面接相談日時:月曜日〜土曜日(日、祝日等は休み)10時〜22

 

5.心理技術研究所

所在地:川崎市高津区坂戸3-2-1 KSP西棟3F300H

電話:044-812-4215

代表:高橋 規子(臨床心理士)

交通:JR南武線武蔵溝の口駅、東急田園都市線溝の口駅より徒歩10

面接相談日時:月曜日、水曜日〜土曜日(日曜日、火曜日、祝日等は休み)13時〜18

 

6.大住心理相談所

所在地:海老名市社家2998

電話:046-231-4716

代表:大住 誠(臨床心理士)

交通:JR相模線社家駅より徒歩3

面接相談日時:全日(月末の3日間は休み)9時〜22

 

7.柿谷カウンセリングセンター

所在地:中郡大磯町大磯2205-23

電話:0463-61-4114

代表:柿谷 正期      (臨床心理士)

交通:JR東海道線大磯駅より徒歩15

面接相談日時:空きのある時間に実施 10時〜17

 

    カウンセラーのプロフィールや所在地は「県のホームページ」「情報プラザ」「福利厚生」「メンタルヘルス相談事業の周知」を見てください

 

 

<メンタルヘルス相談室>(職員健康管理センターで実施)

相談内容

社会環境や職務環境の変化に伴うストレスの増加により、こころの悩みを抱えている方が増えています。自分のこと、部下のことなどの相談を受け付けています。もちろんプライバシーは厳守されます。

相談日

医師     毎週(水・金)午前 予約制

カウンセラー 毎週(木)  午後 予約制

保健師    随時相談に応じます(電話・面接)

相談連絡先

相談専用電話 045-212-1785

相談場所

県庁新庁舎3階 県職員健康管理センター